雁ヶ腹摺山。
2010年2月20日(土)のお話です。歩いてきたのは山梨県大月市にある『雁ヶ腹摺山:1,874m』です。ここは旧500円紙幣に描かれた富士山を見ることが出来る山だそうですよ。歩き始めを予定していた湯ノ沢峠より5㎞程下のハマイバ前バス停付近で一般車両は通行止め。仕方なく車を路肩に停め、ゲートを抜けて歩き始めると、いきなり林道は雪模様…普通タイヤでは結局走れなさそうな感じです。雲ひとつなく真っ青に広がる空から降注ぐ陽射しは雪に反射し眩しく、サングラスを忘れたことに後悔するほどでした。
さらに湯ノ沢峠を超えたところからは轍もなくなり、自分以外の足跡も確認できません。誰も踏み入れていない雪を踏みしめるのは気分がいいものですね。
そして林道歩き10.6㎞を過ぎた頃、やっと大峠に着きました。
冬季以外はここまで車で入れるようですが、私は歩き…
ひたすら3時間弱の林道を歩きは、さすがに疲れました
大峠からは1時間弱の山歩きでピークに到着です。そしてそこには噂通りの見事な風景が広がっておりましたよ。
さらに頭上を見上げると、こんなものも目に入ってきた。
青と白、暫しこのコントラストの鮮やかさに見入り、至福の時間を過ごせました。
結局、当日は23.4㎞の長丁場となり、脚にはポワポワした違和感も…予定外に充実した山歩きになったとさ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もうぞうさん
最初は歩けるところまで!
と思っていたのですが、
歩いているうちに欲が出てきちゃったんでしょうね
投稿: hide | 2010年2月27日 (土) 00時30分
>nousagiさん
大峠までは十分に車が入れますよ。
道幅もそれなりにありましたから。
はずれのタクシーだったのですかね…
疲れましたが、
歩いたなりの景色に出会えてよかったです
投稿: hide | 2010年2月27日 (土) 00時28分
いや~すごいですね。
私なら歩かずに引き返しますよ。
投稿: もうぞう | 2010年2月25日 (木) 19時10分
3時間の林道歩きは・・・辛いですね。
雪がなければ、大峠まで車入れそうでしたか?
いつだったか、タクシーに断られてしまったのですが・・・。
でも素晴らしい景色に会えましたね。
めでたし、めでたし・・・ですね。
投稿: nousagi | 2010年2月25日 (木) 18時47分