« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月27日 (土)

劔岳 点と記。

Photo山歩きの好きな方のブログを見ていると、皆さんこの“劔岳点と記”を観に行ってらっしゃいます。ですので私も行ってきました。
30歳を過ぎてからはじめた山歩きですが、この映画を見て再確認したことがありました。
『山歩きが好きになって良かったなと♪』

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

MICHAEL JACKSON.

Img_mickel朝起きて、マイケル・ジャクソンが亡くなったとニュースが伝えていたものですから…ビックリですよ。尾崎豊以来の衝撃です。
初めてマイケル・ジャクソンの歌を聴いたり、画像を見たのは中学生の頃、第1印象はカッコいいなぁ~でした。しかし最近は新曲も出していなかったし、もっぱら歌以外のところで注目されていたので、若い人にしてみれば、ナゼそんなに騒がれているのか不思議だと感じている人も多いんじゃないでしょうかね?
そりゃ~若者達よ、世界で1番有名な人が亡くなったのだから、衝撃は大きいのですよ。最近でもカーステで普通に聴いていたので、残念極まりないです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

モンステラ。

535この観葉植物の成長過程が面白いです。生えたては真ん丸の可愛い形をしてますが…
534突然、葉っぱの真ん中から穴が開きはじめ、その穴はだんだん大きくなっていきます。
536最後はギザギザの葉っぱになってしまいます。

成長:其の208

モンステラの和名はホウライショウ(鳳莱蕉)と称し、その名はパイナップル(名鳳梨)とバナナ(名香蕉)に由来すると言われている。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2009年6月24日 (水)

ふのり。

532これ海草ですね♪美味しいです。
さっと水洗いしてお味噌汁の具として投入!簡単です。

成長:其の207

布海苔(ふのり)には布海苔にしか含まれない「フノラン」という酸性多糖類を含み。ガン細胞に対する免疫向上作用や、血中コレステロールを減らして血圧を下げ、動脈硬化を予防する効果があるそうです。
私にとっては頼もしい存在です

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年6月23日 (火)

かるじゃが。

Chal1_r2_c1キタ━━━━(;゚∇゚)━━━━!!
ひさしぶり~に、また『かるじゃが』のCMが流れ始めましたね。なんて歌っているのか?見るたびに歌詞が気になりどころのこのCMは、インテル“セントリーノ”以来の衝撃です。

うまぁぁぁぁぁぁぁ うまぁぁぁぁぁぁ
かるぅじゃがぁぁ かるぅじゃがぁぁ

成長:其の206

この人たちの名前は…“ルーカルーカ”“ガージャガージャ”“ンパリットさん”そしてしまうまの化身“ウマンシマ”。どっかの大陸の渓谷の奥深くに、かるじゃが族が暮らしていたとさ。
Chal2_r1_c1_2 Chal2_r1_c3_2 Chal2_r1_c9_2 Chal2_r1_c6_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

油の乗る30代。

知らぬ間に年を取り…とまでは言いませんが、30代半ばとなり「仕事に油が乗る」頃と世間では言われる年代となってました。大口の取引先を担当させてもらえるようになり、やり甲斐も大きくなったのですが、見えないストレスも増えたのかな!?とも…

【やり甲斐 < ストレス】ではなく【やり甲斐 > ストレス】

心のコントロールって、可能なのでしょうかね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月16日 (火)

体重の変遷。

最近、ダラけているなぁ~と感じている。

体重計を買って最初に計った日。
【2007年6月12日の数値】
体重60.8㎏・体脂肪率19.8%・基礎代謝量1,360kcal

限りなくスリムだった日。
【2007年11月1日の数値】
体重57.7㎏・体脂肪率18.6%・基礎代謝量1,280kcal

だいぶ緩くなってきた日。
【2008年9月23日の数値】
体重59.0㎏・体脂肪率19.4%・基礎代謝量1,320kcal

今…
【2009年6月16日の数値】
体重61.5㎏・体脂肪率20.1%・基礎代謝量1380kcal

最近、山へ行く回数も減ったし、がっつり歩いていない。
丹沢を歩き回っていた時を思い出さなきゃいけませんね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

6月の富士登山。

山開き前の富士山とはどんなものなのだろう?だからと言って真冬になんてとても行ける訳もなく、春先ですら多くの雪を冠してる…となれば、新5合目富士宮口に向かう富士山スカイライン登山区間が開通するGW以降でと思っていたのですが、予定や天候でしばしおあずけ状態が続き、いよいよ6月7日の天気予報にマークが出ているのを見つけ行って来た次第です。

ですが新5合目富士宮口はガスの中。よく考えれば地上の天気予報なんてあまり意味がない場合も多い訳で、テンションやや下がり気味…さらに6月で陽も長いだろうと遅めの9時スタートとしたものですから、6合目までは多くの観光客とのんびり行動。しかし、その観光客の方々とも6合目でお別れとなり、いよいよピークを目指して歩き始めます。
001ガスの方は一向に切れず薄暗い中をひたすら高度稼ぎをしていると、新7合目手前から雪渓と出合うことに…
006_2いよいよ8合目手前でガスが抜け始め、衛生センターが見えてきました。ここらへんから登山道を外れます。
015視界にピークを確認でき始める9合目手前まで来ると、標高も3,400m程度となっており、なかなか脚が重くなってきます。
017 018

9合5勺を過ぎれば、標高も3,600mオーバーとなり、ピークも目の前に確認できます。視界には山頂直前の鳥居もしっかりと確認できているのですが、10歩進んでは休んでの繰り返しとなり、近くては遠く…なかなかたどり着かなかったですね。
019しかし歩けば必ず着くのも“山歩き”数年前もそんな言葉を綴った気がしますが、5時間かけてやっとピークにたどり着くことが出来ましたよ。
021富士山本宮浅間大社奥宮もこんな感じで雪の中…隣の郵便局も屋根しか見えません。何日かすれば山開きだと言うのに、こんな感じで間に合うのでしょうか?不思議な感じもします。
024時間も遅かったせいかピークは貸しきり状態で、日本一の場所を独占しているのは気持ち良いものです。
025_2そして当然にして剣ヶ峰へも向かいます。
031_2一昨年に初めて登った富士山ですが、年間行事のようになって来ましたね。今回の山行は久しぶりにガッツリと疲れましたが、逆にこの感覚を忘れていた気もします。正直、技術的に山頂まで行けないかとも思っていたのですが、結果的に天候にも恵まれたどり着くことができました。この富士山山行は、また一回り自分を大きく成長させてくれた山行だったかなと感じます。
ちなみに翌日からは筋肉痛ではなく、日焼けに苦しむことになりました

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日)

1ヶ月ぶりの山歩き。

【平成21年6月7日(日)】
0299時間に亘る山歩きはさすがに疲れました…更新は所用があり1週間後となる予定です。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

チーム・マイナス6%も…。

一昨日からcoolbizがはじまり、室内空調の設定温度が28℃となりました。
徐々にではあるが“coolbiz”や“チーム・マイナス6%”との言葉も浸透し、ECOブームに押され国民の関心も高くなってますね。個々における小さな努力も、数重なれば大きなものになると思っていましたが、実態の温室効果ガスはマイナス6%どころかプラスに転じています。
Bird_viewその要因として大きいと言われているのが新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の運転停止だったそうですね。新潟県にありながら首都圏の電力を担っていた原子力発電所が運転停止になったにも拘らず、首都圏の電力消費量は増えるばかり。その電力不足を補うために他の火力発電所は稼働率を上げ、結果として化石燃料が大量に燃やされ、温室効果ガスを増やしてしまった一因とも言われてます。
おかげで京都議定書にある削減目標には程遠い状態の日本は、チェコやウズベキスタンより排出権を買い取るなどして体裁を整えておりますが、本質はズレている感もある訳で…。元々、諸外国(特にEU)と比べ、目標値自体に問題?無理?のあった設定だけに、今となっては失敗?ともいえない事実はあるものの、そんなこともいってられない現実もあります。

火力発電<原子力発電とも言いがたいし、経済活動<省エネとも言いにくい。そんな日本で、チーム(マイナス6%)を組むことが出来るのでしょうか?少し疑問も感じます。でも、せっかくですから小さな努力は続けていきたいものですね。

成長:其の205

柏崎刈羽原子力発電所にある7基の発電設備の合計出力821.2kwは、一ヵ所の発電所としては世界最大の発電量だそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

coolbiz.

531_2 今日“6月1日”からクールビズが開始されました。今年の夏は暑くなるのでしょうか?個人的には暑い夏が大好きです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »