« 夏冬対称谷川岳。 | トップページ | 芽吹く春。 »

2009年4月 8日 (水)

小田原“AJI”なバーガー。

509これ、小田原AJIなバーガーと言います。小田原のお魚『鯵』のフライにタルタルソースがたっぷりのったハンバーガー、佐世保バーガーを筆頭としたご当地バーガーと同様に人気の波に乗れるでしょうか?小田原市民としては楽しみな奴です。

|

« 夏冬対称谷川岳。 | トップページ | 芽吹く春。 »

コメント

>村田勝さん

はじめまして。
そうですよね!これ縦に高い?から、
食べづらさは否めませんよね(;´▽`A``
でも美味しければファンも増えるでしょうし、
ご当地バーガーとしての価値も上がるでしょうね。
しかもお酒との相性も重要なのかもしれませんね♪

投稿: hide | 2009年5月 6日 (水) 23時16分

昨日5月4日、小田原城でイベントがあったので行ってみたら
あったので食べてみました。
ポテトのスライス焼きも付いて500円!少し食べづらい感はありましたけど、うまかったです!!
缶チューハイも一緒にのんでいたせいか、お腹いっぱいになりました。
佐世保バーガーもありましたけど、食える状況ではなくなりました(笑) 

投稿: 村田勝 | 2009年5月 5日 (火) 12時28分

>ふるまんさん

マックのハンバーガーは食べやすいですが、
コレは食べ歩き不可です…
たしかにハンバーガーは食べやすさは重要ですね。

投稿: hide | 2009年4月11日 (土) 09時45分

>もうぞうさん

読み方はその通りです!
たっぷりのタルタルソースですから、
ヘルシーではないようですよ…

投稿: hide | 2009年4月11日 (土) 09時43分

うぅ・・・美味しそう・・・。
鰺ですかぁ、なるほど~。
たまにむしょうに食べたくなるハンバーガー。
私は買うとき、
手に持って食べやすいかどうかも考えますね。
かぶりついたとたん、ダラダラダラ~って具が
たれちゃうのもあるので。
ご当地バーガー、人気が出るとよいですね♪

投稿: ふるまん | 2009年4月11日 (土) 02時05分

小田原あじなバーガーと読むのでしょうか?
鰺が原料というのだから、そうなんでしょうね。
ボリュームありそう。でもヘルシー??

投稿: もうぞう | 2009年4月 9日 (木) 05時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田原“AJI”なバーガー。:

« 夏冬対称谷川岳。 | トップページ | 芽吹く春。 »