九州style.<バーガー>
全国各地に拡がりを見せるご当地バーガーもいくつか食らってきましたよん。まずはご当地バーガーの火付け役であり代表格の「佐世保バーガー」です。米海軍直伝の味付けと肥大化を続けている佐世保バーガーは、ガッツリいきたいときは堪らない一品です。
そんでもってこちらは「唐津バーガー」です。バンズがパリッと香ばしく、デミグラスソースにブラックペッパーが効いた濃厚な味付けで、個人的には一番のお気に入りです。
途中、たまたま見かけて立ち寄ったこちらは「阿蘇バーガー」です。阿蘇で放牧されて育ったあか牛はジューシーで、バンズもビーフも全体的に柔らかい印象でした。
全国的にひそかなブームを呼んでいるご当地バーガーも、意外に地元では行列が出来るほどのスタンダードな食べ物になっていたのがビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!
成長:其の196
私の住む小田原にもご当地バーガーがあります。小田原市の魚である鯵を使ったその名も「小田原AJIなバーガー」で、陳健一氏も絶賛だそうです。食べたことないですが…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もうぞうさん
佐世保バーガーは地元に愛されている感じがしました。
今や日本中にご当地バーガーがあるようですから、
新潟にもご当地バーガーがあるかもしれませんよ。
って、新潟バーガーあるみたいですよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
投稿: hide | 2009年2月20日 (金) 02時27分
>nousagiさん
私もあまり食べないようにしているのですが、
美味しいのでついつい食べたくなっちゃいますよね。
しかしこのようなご当地バーガーが
地域活性化に繋がることはいいことですよね!
ちなみにAJIなバーガーは毎日売ってないようです…
残念。
投稿: hide | 2009年2月20日 (金) 02時25分
佐世保バーガーだと思いましたよ。
新潟バーガーは?知らないな~
無いのかな?
投稿: もうぞう | 2009年2月19日 (木) 19時57分
w(@。@;)w オウ~
楽しくなるバーガーですね。
ファーストフードはあまり食べませんが
時々、体も胃も元気な時(笑)、
無性に食べたくなるときがあります。
こんなご当地バーガーいいですね。
素材もよさそうだし、なにより美味しそう!(^^)
AJIなバーガーも味見してみたいな。
投稿: nousagi | 2009年2月19日 (木) 10時44分