ROYCE'
北海道土産の定番“POYCE'”
会社の同僚が買ってきたのは人気№1?「ポテトチップチョコレート」なるもので…不味くはないがナゼ交ぜる?というシロモノ。塩味のポテチに片面だけチョコレートコーティングされており、舌側にチョコ側を置くと甘さ増大で、舌側にポテチ側を置くと塩味満載。よくお菓子を食べる時、甘いものやしょっぱいものを食べ続けると飽きるので、甘いものとしょっぱいものを交互(順番)に食べたりしましたが、その感覚なんでしょうかね?でも、口の中は別々がよろしいかと思うのは私だけ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ネコさん
なるほど、なるほど。
って、女峰山 難易度高いじゃないですか…( ̄Д ̄;;
う~ん、リストの中ですと
無雪期の谷川岳天神、
無雪期の八ヶ岳天狗、
無雪期の奥穂は行きましたね。
って、これも全部「無雪期」だ…
昨日今日と天候が悪いですね…
山は相当降ったでしょうね
いつも参考になるアドバイスありがとうございます!
投稿: hide | 2009年1月22日 (木) 20時27分
女峰山 難易度5段階中3.5くらいじゃないかな?
難しいところはないんですが
長くて、寒くて、風が強くて、ラッセル率が高いだけです
1500m地点と
1900m地点(黒岩)に好展望地があるので
取りあえず、頂上に行けたらいくけど
目指すは黒岩
とかでもいいかと
黒岩は関東平野と
雲竜渓谷を見下ろし日光連山、白根を眺めれる良地なのです!
雲竜は、切れ深い谷なので迫力ありますよ!
ちなみに
雲取山は難易度1
残雪谷川岳天神が難易度2
残雪八ヶ岳硫黄が難易度3
残雪八ヶ岳天狗が難易度2.5
無雪期奥穂高が難易度2.5
無雪期谷川岳西黒が難易度3
って感じじゃないでしょうか?
投稿: ね | 2009年1月21日 (水) 23時11分
>ネコさん
おっ!!いっけねぇ~
POYCE'だ…
まっ、いいか、せっかくだし。
そのままの方がコメントとも合うし(;´▽`A``
日光女峰山と言えばネコさんが行かれたトコですね。
ちょっと過酷ではないですか??
う~ん、オレは根性ナシだからなぁ…
検討材料にさせて頂きます。
投稿: hide | 2009年1月21日 (水) 22時47分
hideさん hideさん
一カ所ポイスになってるよ(-∀-)w
雪山
日光女峰山がいいですよ
ちょっと風が強いけど雪崩の心配もないし雪も50~100cm程度ですし、1500mまで降っちゃえば奥多摩や丹沢と差はないですよ
冬のメインルートとなる西参道はナイフリッジもなく広い場所で入山者も少ないから練習にもってこいですョ
1900m~上から本番になります
ロイズ チョコポテチ下さい(^O^)
投稿: ね | 2009年1月21日 (水) 00時46分