« 毛玉取り機。 | トップページ | きなこパン。 »

2008年12月 7日 (日)

名古屋食とほか。

300半分仕事で名古屋に行ってきました。
296今回の名古屋食は『山本屋総本家』の味噌煮込みうどんです。麺が固い…何かの間違いかと思うほどで、これがスタイルだとすると、ややカルチャーショックです。
293ちなみに注文したのは“名古屋コーチン”入りの味噌煮込みうどん1,800円にしたのですが、普通の味噌煮込みうどん890円2杯分以上!本体よりトッピングの方が高い名古屋コーチンとはナニモノ?( ̄○ ̄;)!

292 291

もう一つ、たまたま見つけたテイクアウト専用お好み焼き屋さん。しかも豚肉入りで150円とリーズナブル!近所にあったら嬉しいB級グルメのお店です。

304 303

名古屋からの帰り道、東名高速三ヶ日ICで降りて寄り道です。夕日が輝く浜名湖を周遊ドライブして夕飯とします。浜名湖と言えば鰻な訳で、浜松に行けば何度かお邪魔したことのある『うな天』さんでご馳走になります。

仕事半分の日帰りでしたが、胃に満足な1日でした。

|

« 毛玉取り機。 | トップページ | きなこパン。 »

コメント

>nousagiさん

あの固さがスタンダードだったのですね。
やはりカルチャーショックですよ…
でもスープは美味しかったです☆

あとウナギの方も同じです!
少しカリっと香ばしいの美味しいですよね!
同じ好みですね♪

投稿: hide | 2008年12月 8日 (月) 22時37分

味噌煮込みうどんのうどんは
そう、あの固さが魅力なんですよね。(*^_^*)
私はあの味噌の味が好きです。

うなぎはやっぱり関東の蒸した柔らかいのより
カリっと焼いた香ばしいのがいいです。
ああ、食べたい(笑)。

投稿: nousagi | 2008年12月 8日 (月) 12時57分

>もうぞうさん

有名ですよね☆
しかし高すぎません??
やはり本体より高いのが不思議です…

投稿: hide | 2008年12月 7日 (日) 22時42分

>Fjirouさん

名古屋コーチンは予想外な食感でした。
てっきり柔らかいのかと思ったのですが、
歯ごたえ抜群の鶏肉でした。
それが名古屋コーチンなんですかね☆

投稿: hide | 2008年12月 7日 (日) 22時41分

>sblogさん

はじめまして。
味噌煮込み美味しかったですよ。

投稿: hide | 2008年12月 7日 (日) 22時39分

名古屋コーチンてそんなに高いのですか?
たしか、日本三大地鶏の一つだとか。

投稿: もうぞう | 2008年12月 7日 (日) 20時00分

味噌煮込みうどん、これだけ種類があると
悩んでしまいますね、名古屋コーチンどんなもんか
食べてみたいです。
うなぎも美味しそ~うに写っています。

投稿: Fjirou | 2008年12月 7日 (日) 18時28分

今日はsblogです、只今  hideさんの記事を拝見致しました、有難う御座いました。

味噌煮込みうどんが、美味しそうですね。

頑張って下さい。

投稿: sblog | 2008年12月 7日 (日) 13時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋食とほか。:

« 毛玉取り機。 | トップページ | きなこパン。 »