« 小楢山。 | トップページ | 南八ッ。 »

2008年11月27日 (木)

清掃登山。

208山に恩返しをしよう!

行くたびに元気を分けてくれる『山』に、何か恩返しをしようと思いついたのはゴミ拾いです。野口健さんが実施している大規模な清掃登山とはいきませんが、せっかく山歩きをしているのですから、登山道にある気づいたゴミくらいは拾おうかなっと。
以前から落ちているゴミが気にはなっていたのですが…拾うという行動に移せない自分もいて。でも、拾ってみればそんなに苦でもなく、より充実した山歩きに満足感が増した感じです。

きっと落ちているゴミだって、故意に捨てられたモノは少ないと思われますが、落ちてしまったゴミはゴミですから、拾えば山はきれいになる

ひとり清掃登山の記録をサイドバーのマイフォトで公開しようと思います。きれいな画像ではないですが、山歩きを記した記事の最後にもリンクを貼り付けていこうと思います。さっそく前回の小楢山記事から再編集してみましたので、ご興味のある方はどうぞです。

|

« 小楢山。 | トップページ | 南八ッ。 »

コメント

>もうぞうさん

真似て頂けますか?
小さな小さな活動ですが、
草の根的に広がると良いですよね。

投稿: hide | 2008年11月29日 (土) 00時06分

>玉井人さん

きっかけが出来ました。
これからは当たり前にしていきたいですね。

投稿: hide | 2008年11月29日 (土) 00時04分

>Fjirouさん

立派なんて大それたものじゃないですよ^^;
何事も一生懸命でなく、
苦にならない程度で出来ること。
それで良いんですよ!
気がついたら拾う。それだけです。
気持ちの問題ですよね^^

投稿: hide | 2008年11月29日 (土) 00時03分

自分のものは絶対持ち帰りますが、人のものまではね~
流石です。
少しは真似てみましょう。

投稿: もうぞう | 2008年11月28日 (金) 21時07分

すばらしい心がけです

投稿: 玉井人 | 2008年11月28日 (金) 19時01分

hideさん おはようです
清掃登山、りっぱです!
>故意に捨てられたモノは少ない
確かに、落としてしまったタオルや手袋、
飴の小袋なんかが目立ちますね、
枝に掛けたタオル等の落し物は結局はゴミに
なっちゃうんですよね。
私も小さいモノから拾ってみようかなと思いました。

投稿: Fjirou | 2008年11月28日 (金) 09時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清掃登山。:

« 小楢山。 | トップページ | 南八ッ。 »