コレステロールとの付き合い方…。
今年もこんなん出ました。総コレステロール数値が297です。しかも300手前じゃないですか…いったい毎朝食していた納豆生活に夜のウォーキング、山歩きは何だったのでしょうか??
まぁ~長く付き合っていきますわ…
その健康診断結果でもっと気になる再検査項目が…
それは『ケトン体』です。
本来人間は、ご飯から糖を吸収して、その糖をエネルギーに変えて運動をしているのですが、そのエネルギーとなる糖が無くなってしまうと、今度は身をけずって血糖値を持続させようとするらしいのです。その身をけずるとは脂肪をエネルギーとして使い始めることで、その脂肪が燃える時に出る悪物質がケトン体だそうです。
コレステロールを下げるため、腹八分目にして運動をしていたのですが、それでは栄養不足となり、運動をすることでケトン体が出る…何だかややこしいことになってきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>nousagiさん
健康診断に5つも「再検査」と指摘があると、
さすがに凹みます…
しかし私も30代半ばになり、
昔に比べやや無理が利かなくなってきたのでしょうね。
気持ちだけ若いと思いきや、
内臓関係が悲鳴上げていたことに気づかないなんて、
ないようにしていかないといけませんね。
投稿: hide | 2008年11月 3日 (月) 23時14分
>ふるまんさん
ご心配おかけしちゃいましたね。
どうも何しても良くならないみたいです…
でも!でも!です。
納豆も山もウォーキングもやめませんよ。
もうどれも私の生活には、
欠かせない大事なものになりましたから!
このブログのおかげかな??
投稿: hide | 2008年11月 3日 (月) 23時08分
>玉井人さん
玉井人さんは何かで改善したみたいですね。
私は運動も食生活改善もしてみたのですが、
体質改善には至らなかったみたいです。
正直、個人差で割り切ろうと思ってますよ。
投稿: hide | 2008年11月 3日 (月) 23時03分
>もうぞうさん
そうなんです。
私は栄養不足で糖がなく…
脂肪を燃焼させてエネルギーとしているみたいで、
ケルン体が発生しているようです。
悪循環みたいです(;´Д⊂
投稿: hide | 2008年11月 3日 (月) 23時00分
ずいぶん健康に気遣っているhideさんなのに
体質ということですかね・・・。
私はもう7~8年健康診断をしていないので
よくわかりませんが・・・。
記憶にある最後の検査では
すべての値が適正値の真ん中という
まったくの健康体でした。
それでもすぐ疲れるし、人よりは弱いし
体力ないし・・・。
数字は数字として頭に入れておいて
今のいい習慣を続けていれば
状態は悪くはならない・・・と思います。
投稿: nousagi | 2008年11月 3日 (月) 15時14分
あっ・・・hideさん、落ち込まないで・・・。
そうですね、治すというより長くつきあう気持ちで・・・。
うぅん・・・なかなかhideさんの元気がでるような
言葉がみつからなくってごめんなさい。
でも納豆、ウォーキング、山登り・・・
やめないですよね!?
投稿: ふるまん | 2008年11月 1日 (土) 23時35分
その数字は3年前の私の数字ですね。今は低くなりましたがそれでも規定値を上回っています。
個人差と言うことで、それでいいのかも知れません・・なんてね
投稿: 玉井人 | 2008年11月 1日 (土) 23時23分
総コレステロールが高いのに、中性脂肪が少ないですね~
信じられません。
投稿: もうぞう | 2008年11月 1日 (土) 20時35分