« 仏でも紅白。 | トップページ | 奥多摩湖。 »

2008年7月12日 (土)

あじさい電車。

805 819 先日、木曜日の事です。転勤先の仲間であじさい電車(PDF)に乗ってきました。このあじさい電車は箱根登山電車が企画した夏のイベントで、箱根湯本⇔強羅間を通常運行とは別にライトアップしたあじさいを眺めながら走ると言うものです。途中、宮ノ下駅では10分程度の停車時間が設けてあり、線路に下りてライトアップされたあじさいを撮影したり、乗務員さんの帽子を借りてあじさい電車の前で記念撮影が出来たりと、ちょっとした観光気分が味わえます。
当日は電車の中でお弁当を食べながら缶ビールを飲み、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました

成長:其の182

Switch箱根登山鉄道は、大正8年(1919年)に開通した日本で唯一の本格的山岳鉄道です。山岳鉄道であり急勾配を登っていくのですが、その勾配は12.5m進むだけで1mも高度を上げます。このような急勾配を登るためスイッチバック方式をとり入れてジグザグに登ります。

|

« 仏でも紅白。 | トップページ | 奥多摩湖。 »

コメント

>ken

自転車を電車に乗せると別料金が発生するのかな?
是非、その企画やってみたいね!
そう言えば小学校の頃、
富士山の五合目から自転車で降ったのを思い出したよ。
その後の平地が登り坂のように思えたのも思い出した…

投稿: hide | 2008年7月16日 (水) 00時25分

紫陽花列車懐かしい

スイッチバックも懐かしいっす。
是非、チャリつんで乗って一回もこがずに
下まで下りたいですw

投稿: ken | 2008年7月15日 (火) 18時19分

>おくさまさん

是非、一度は乗っていただきたい電車ですね。
箱根に来る機会がありましたら、
車を使わずに電車で登ってみてください。
いい雰囲気が味わえるはずですから♪

投稿: hide | 2008年7月13日 (日) 23時58分

いいですね^^
私も乗ってみたいです♪
近かったらねぇ~~~

投稿: おくさま | 2008年7月13日 (日) 23時18分

>もうぞうさん

ご存知でしたか!
意外に知名度があったのですね。
このご時世ガソリン代が高騰するなか、
自動車よりエコな乗り物として、
電車が見直されてますが…
ただ、どうしても採算は度外視できないのが、
悲しい実情でもありますね。

投稿: hide | 2008年7月13日 (日) 22時51分

やっぱり箱根登山鉄道でしたね。
ここの紫陽花は有名ですね~
いま鉄道が見直されているのに、新潟県は私鉄が無くなったんですからね(第三セクターはあるが・・・)

投稿: もうぞう | 2008年7月13日 (日) 19時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじさい電車。:

« 仏でも紅白。 | トップページ | 奥多摩湖。 »