実家
の母から貰って来ました。
私の母は福島生まれの7人兄弟姉妹。今では日本中に兄弟が散らばり、いろいろなものが送られてきます。ただ、実家で一人暮らしをしている母ですから、とても一人で消費しきれないため、おすそ分けをしてくれます。そして今回のおすそ分けはトマトです。でも何でトマトなんだ?普通、旬なモノを宅配便で送ったりするものですよね
今の日本に旬なモノなんてないのかもしれません
事実、スーパーマーケットに行けば年中いろいろな野菜や果物を手に入れることが出来ますからね。
便利になった分、何かを忘れかけているのかもしれませんね…
コメント
>もうぞうさん
地物の野菜は味が違いますか?
イメージでは濃厚な感じなんだろうなぁ~
と、勝手ながら想像してます
そんな美味しさを秘めてながら栄養価も高いとは、
一石二鳥な食べ物ですね。
投稿: hide | 2008年4月17日 (木) 00時48分
>おくさまさん
そうですよね。
今はハウスがあるので、
何でもかんでも年中手に入る世の中になりましたね。
ハウス栽培は、常に暖かいところで育てるから
美味しいトマトが出来るのでしょうね
投稿: hide | 2008年4月17日 (木) 00時46分
>ふるまんさん
かぶりつきトマト!
いい感じですね
暑い夏に、氷水で冷やしたトマトをガブリ!
濃い味が口に広がり…
あ~美味しそう。
投稿: hide | 2008年4月17日 (木) 00時43分
ほんとですよ。
特にトマトはそう思います。やっと地物が出てくるともう食べ飽きた頃だからです。
地物は栄養価もあるし、取れたて(完熟)を食しますから美味しいのですよ。
投稿: もうぞう | 2008年4月16日 (水) 20時16分
ハウスがありますからね。
こちらもハウスの地物トマトが市に姿を見せています。
ハウス栽培のトマトは皮がやわらかくて食べやすいです。
投稿: おくさま | 2008年4月16日 (水) 00時11分
つやつやしてておいしそうですね。
大きいトマトは、時々かぶりつきたくなって買うのですが、
なんだかあまり「当たり!」に出会いません。
味が濃厚で皮はしっかり、中身はとろっとろのやつ希望
なのですが・・・。
あ~、また食べたくなってきましたよ。
投稿: ふるまん | 2008年4月15日 (火) 23時58分