« タイムスケジュール。 | トップページ | 雪積もる越前岳。 »

2008年2月 9日 (土)

モバイルSuica.

今の勤務地に転勤してから、車通勤の私にとって電車に乗ることはめったにない。当然、たまに乗る電車はキップを買って乗りますが、その切符を買うという当たり前だった行為がだんだん面倒になってきた。それは先日、都内へ出かけたときのこと。都内では乗り換えが多くJRや東京メトロ、私鉄各線を乗り継ぎ目的地へ向かいますが、その都度キップ売場へ行き、運賃を確認して、小銭を出して購入。周りの人々はSuicaやPASMOでスイスイ改札をスルーしていきます。

099と言う訳で私も“モバイルSuica”に登録してみました。これで私も駅ではスイスイ人間になれた訳で、これでやっと電車に乗る前に世の中の流れに乗れたと言うか…

世の中どんどん便利になって行きますね。

成長:其の160

利用可能エリアはSuicaエリア内のJR各線・東京モノレール・東京臨海高速鉄道りんかい線・埼玉新都市交通・仙台空港鉄道とPASMOエリア内の私鉄・地下鉄・バスで利用可能です。
首都圏路線マップ
仙台エリア路線マップ
新潟エリア路線マップ
京阪神(ICOCA)エリア路線マップ
Suica/PASMO共通エリアマップ

|

« タイムスケジュール。 | トップページ | 雪積もる越前岳。 »

コメント

>もうぞうさん

NEWDAYSなどでは
おサイフケータイとしても使えるそうですよ。
何かと便利な世の中です☆

投稿: hide | 2008年2月10日 (日) 22時52分

>ふるまんさん

たしかに便利ですよ!
使える便利は使っておかないと損ですからね^^;
しかもキップの使える自動改札も
少なくなってきている気がしますから…

投稿: hide | 2008年2月10日 (日) 22時48分

これは便利でしょうね。
私はほとんど鉄道に乗りませんので、いりませんが。
おサイフケータイは、使用可能です。

投稿: もうぞう | 2008年2月10日 (日) 19時24分

あーっ!これは便利そうですよね。
お金を用意しなくても、かざすだけでスイッと
通れちゃうやつですね。
確か、自動改札にすでに「Suica専用」っていうのが
何台かあるんじゃなかったっけ?
利用者が多くなってきたんでしょうね。

投稿: ふるまん | 2008年2月10日 (日) 15時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバイルSuica.:

» FXモバイルチャート(携帯用チャート) [初心者からでも大丈夫!0から始めるFX]
外出時もレートが気になって仕方がない。 そんなあなたへログインなしで 為替レート... [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 12時28分

« タイムスケジュール。 | トップページ | 雪積もる越前岳。 »