« 河津桜。 | トップページ | 夢の求人募集。 »

2008年2月26日 (火)

飯盛山。

256先日の土曜日のことですが、清里を基点にゆるやかな尾根歩きと、ピークから望む八ヶ岳の大展望が期待できる『飯盛山:1,643m』に行ってきました。清里を通る国道141号沿いにある高根町駐車場に車を停め、しばらく舗装された林道歩きをすると、平沢と言う集落に出ます。そこ集落から飯盛山登山道に入ると、さっそく雪山歩きが楽しめます♪

229その登山道にはくっきりとしたトレースが付いており、登山者の踏み跡でしっかり圧雪されてます。そのトレース上は軽アイゼンなしでも充分歩けますが、付けている方が滑らず歩きやすいですね。

240当日は日本各地で春一番が吹き荒れ、ここ飯盛山でも例外なく強風が吹いている。天気予報も下り坂の予報で、昼頃からは雪模様…周囲は厚い雲に覆われ、せっかくの大展望もお預けとなってしまいました。

239その程度で収まっててくれれば良かったのですが、降り続く乾いた雪は強風で吹き上げられ地吹雪のような感じに…さっきまで見えていたすぐそこの山も見えなくなり、早々に切り上げ下山することに…残念。

正直、あっという間に視界がなくなっていく状況には恐怖を感じました。度々起こる遭難も、このような状況状況での驕(おご)りや判断ミスで発生してしまうのだろうと思います。
今年から始めた雪山歩きも、少しずつ経験を重ねるたびにいろいろなことが分かってきました。これからも本などで得られる知識も貪欲に吸収し、雪山で経験した実体験も無理のない程度で積んでいきたいなと思う、今日この頃です

成長:其の163

ホワイトアウトとは、吹雪や霧のために何も見えない真っ白な状態。登山用語。

|

« 河津桜。 | トップページ | 夢の求人募集。 »

コメント

>ぷぅさん

はじめまして
私も今年から雪山歩きを始めたものですから、
あまり参考になるか分かりませんよ
でも、きっと特別なものはいらない気がします。
全体的に穏やかな尾根歩きが堪能できますし、
危険な箇所はありませんでしたから、
普段の準備をしっかりしていけばいいんじゃないでしょうか。
実際、私が歩いた日も足下は常に雪でしたが、
トレースもしっかりありアイゼンなしでも問題ナシですよ。
まぁ~ないよりあった方が歩きやすいですがね
そんなにかしこまらずに
楽しんで歩いてみたらいいと思いますよ!
ちなみに3月末に雪があるかは分かりません…
私の自宅が神奈川県なもので

もし良かったら、歩かれた感想など聞かせてくださいね。
楽しんでいってらっしゃ~いです。

投稿: hide | 2008年3月10日 (月) 22時54分

はじめまして。

3月の終わりぐらいに登りに行きたいなと思っているのですが、まだまだ雪はいっぱいで、冬装備が必要なのでしょうか?

冬の登山は初めてで、全然わからずにいるのですが、無心で山に登りたくなったので、挑戦しようかなって思ってます。。。。

色々勉強してから挑戦した方が良いに決まってますよね。。。

投稿: ぷぅ | 2008年3月 9日 (日) 22時31分

>玉井人さん

雪国でもないトコに住んでいる私では、
当然経験の少ない状況でした…
その過去の経験といってもスキー場などですから、
あまり比較対照にならない経験ですよね。
ホント東西南北の方向感覚に位置感覚が
薄れていくのが分かりました

投稿: hide | 2008年2月28日 (木) 23時48分

>Fjirouさん

いやぁ~正直、ホント焦りました…
どんどん吹雪いてきて
一気に周りが見えなくなってくるんですから
地図に方位磁石にと
最低限の装備と技術と知識は必要ですね。
再認識しましたよ。

河津桜の開花状況はどうでした?
見頃だったのではないでしょうかね^^
でも、混んでそうです…

投稿: hide | 2008年2月28日 (木) 23時43分

>もうぞうさん

まったく同じ字の山なんですね。
こちらは「めしもりやま」と読むらしいのですが、
福島県の飯盛山は何と読むのですかね?
この長野県にある飯盛山の由来は、
お茶碗にご飯を丸くよそった形の山と言う
トコロからきているようですよ♪

投稿: hide | 2008年2月28日 (木) 23時39分

わが村の田園地帯でもホワイトアウト状態になることがあります。
ガードレールが無い道路がほとんどなので一面白い平原になりますし吹雪で位置関係が見えなくなりますからね。

それが山の尾根辺りだったら、危険でしょうね

投稿: 玉井人 | 2008年2月28日 (木) 17時43分

hideさん こんばんは
冬山は怖いですね、晴れていれば気分爽快で歩けますが
天候が悪くなるとガラリと変り、急に心細くなり
hideさんの言う様に恐怖を感じる事もありますよね!
なので、私は越前岳くらいまでにしておきます。
今日は河津へ行ってきました、歩き過ぎて疲れました(^_^;)

投稿: Fjirou | 2008年2月27日 (水) 23時41分

福島県かと思いましたね~白虎隊で有名な山です。
違いましたね~
ホワイトアウトと言う言葉も一般的になりましたね~

投稿: もうぞう | 2008年2月27日 (水) 21時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飯盛山。:

« 河津桜。 | トップページ | 夢の求人募集。 »