« 地デジ。 | トップページ | 国政を預かるみなさまへ。 »

2007年12月11日 (火)

軽アイゼン。

115942956 まだまだ雪山に行ける技術なんて備わってませんが、南関東の山々でも冬になると雪が積もります。と言うことで、困ってからでは時すでに遅しの山歩き…携帯非常用として軽アイゼンを買っちゃいました。今年に入り、丹沢の大山三峰檜岳山稜金峰山で雪歩きを少しばかり体験しているので、備えあれば憂いなしです。

ちなみに非常に軽く持ち運びも便利、値段も2,980円の10%引きとお手頃感も満点でした。

成長:其の143

アイゼンとは、和製登山用語で靴底に装着する金属の爪のこと。ドイツ語のSteigeisen(シュタイクアイゼン)に由来し、英語ではcrampons(クランポン)と言います。

|

« 地デジ。 | トップページ | 国政を預かるみなさまへ。 »

コメント

>ふるまんさん

世の中だんだん冬支度が進んでますね!
でも私はスタッドレスタイヤを持ってません…
なかなか雪が降らない地域ですから^^;
しかしスタッドレスも備えあれば憂いなしかな?

投稿: hide | 2007年12月14日 (金) 23時47分

>Fjirouさん

そうですよね。
その安心感がよりどころになるんですよね。
もしかしたら…とか、
万が一!とか、
考えながら歩くの嫌ですもんね☆
予備用ですから軽アイゼンで充分かと^^v

投稿: hide | 2007年12月14日 (金) 23時44分

アイゼン・・・なるほど、雪山を登るのに便利なように
靴につける道具なのですね。
画像だけみると、なんかアクセサリーみたいで
カッコいいですね。
備えあれば憂いなし。そうですよね。
車の話ですが、ウチもいつ雪が降ってもいいように
スタッドレスに替えました。

投稿: ふるまん | 2007年12月13日 (木) 01時07分

軽アイゼン買いましたか
やはり、冬は雪山に行かなくても持っていた方が
いいですよね、安心感もあるし、気持ちに余裕が
出来ますよね。
私も冬は持ち歩きます、でもー
今まで一度も使った事がありませ~ん(^_^;)
私の行く山は雪があっても結構アイゼンなしでも
歩けてしまいます。
時々、少しの雪でも八本歯の本格的なアイゼンで
歩いている人も見かけますが、木の根は傷つくし、
道はえぐれるしで
本当に必要なのかなーと思う事もあります。

投稿: Fjirou | 2007年12月12日 (水) 20時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽アイゼン。:

« 地デジ。 | トップページ | 国政を預かるみなさまへ。 »