« 新聞紙活用法。 | トップページ | 10大ニュース。 »

2007年12月30日 (日)

忘年山行。

115943011 今年も残すことあと2日。天気予報の晴天にいてもたってもいられなくなり、今年最後の忘年山行に出かけました。行先は山梨県の『石割山:1,413m』から東海自然歩道を歩き『平尾山・大平山』の稜線を歩いてきました。昨年、この石割山へはピストンで歩いたのですが、今年は山中湖畔に車を停めて、ぐる~っと周回しました。
115942982せっかくの忘年山行に相応しく富士山展望に優れた山中湖周辺の山々をのんびりハイクとします。スタート直後は真っ白に雪化粧をした富士山に見守られ登山口を目指して1時間ほどの県道歩きです。
115943009が、富士山が顔を出してくれたのはその時だけで、その後は終始雲の中…途中、富士山付近で湧いた雲の影響で小雪も舞い始める始末。晴れ・曇り・小雪と天候の変わりようにビックリです。
115942994どこからでも富士山が見れるこのコースは、このように遮るもののない尾根道が続きます。そこでは肌を刺すような強風が吹いており、とても極寒。体感温度は一気に下がり、寒さが身に沁みます…
115943014と、途中に凍った雪の塊を発見!せっかくなので軽アイゼンを試してみました。これがなかなかの優れものなんです!すべる気配を感じさせず、違和感もなく登ったり下ったりがとっても楽しい♪

今度は低山雪山にも行ってみたくなりました。

そんなこんなで2007年の山歩きも終了ですが、今年は富士登山も2回経験することができたほかアルプスの山にも行った。トータルで39/365日の山歩きを体験し、思い返せば各々みんな有意義だった山歩き、いい思い出になり経験となった、それらを無事にこなすことができたことに感謝です。

さぁ~来年もまたひとまわり大きくなりたいものです。

|

« 新聞紙活用法。 | トップページ | 10大ニュース。 »

コメント

>Fjirouさん

いやぁ~寒かったですよ。
風がもうたまらなく冷たかったです…
ただ、石割山は山中湖畔の歩きとセットだと、
それなりに歩けて楽しめますよ♪
温泉もいっぱいありますし!
静岡県にまたお邪魔しますから、
来年もまた情報提供をお願いしますね。
Fjirouさんも良いお年をお迎えください!
では、また来年です。
よろしくお願いします。

投稿: hide | 2007年12月31日 (月) 19時44分

>玉井人さん

ニュースでも大雪が報道されてますが、
福島県はまだ降り続いてますか?
いろいろな面でお気をつけくださいね。

玉井人さんも良いお年をお迎えください。

投稿: hide | 2007年12月31日 (月) 19時39分

>あくわひがし

県内でも寒さは違うよね…
秦野は寒いよ。
実家に戻ってきてるの?正月は実家?
俺もガキツカみるぞぉ!
同じだね^^
また来年もよろしくね!
たまには会いましょう^^

投稿: hide | 2007年12月31日 (月) 19時37分

hideさん、こんにちは
昨日は寒かったでしょうー
石割山は2度行った事がありますが、大平山の
方へは行ってないので、hideさんの様に湖畔歩きと
セットで歩いてみたいと思いました。
今日は風も強く、寒い大晦日となりますね、
私も今年は山歩き、自転車ともよく遊び
楽しい一年でした。
hideさん、また来年もよろしく
良いお年を~


投稿: Fjirou | 2007年12月31日 (月) 15時20分

こちらは大雪になる気配です。朝から雪が降り続いています

良いお年を

投稿: 玉井人 | 2007年12月31日 (月) 11時40分

秦野は寒いわ~。
今日はガキツカ見るぞ~~。
来年もよろしくな。

投稿: あくわひがし | 2007年12月31日 (月) 09時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘年山行。:

« 新聞紙活用法。 | トップページ | 10大ニュース。 »