« 腸内環境向上化。 | トップページ | karrimor. »
子供の頃、なぜネギが挟まっているのか分からなかった。ナゼわざわざ美味しい焼き鳥を不味くしているのだろう??と不思議に思っていた。(しかも残すと母親に怒られるし…)
いつからだろう??このネギの美味しさに気づいたのは☆
投稿者 hide 時刻 23時38分 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
>玉井人さん
なるほど!そうですね。 たしかにお酒飲むようになってから… 言われてみればそんな感じがします。 ビールも同じですね! 若い頃は苦くて飲みづらい感がありましたが、 今ではもっぱらビール党な自分に気づきました^^;
投稿: hide | 2007年6月12日 (火) 00時25分
酒を飲み始めると味覚が変わる(広くなる)と言いますから、そのころからじゃないですかね
わたしも、小さいころ大人がおいしそうに食べていた「フキノトウ、冥加」などを理解できなかったですが、今はわかるようになりました。
投稿: 玉井人 | 2007年6月11日 (月) 07時53分
>ふるまんさん
ホント! なぜネギの旨味が分かるように なったのでしょうね。 昔は苦いだけの野菜だったんですけど… 苦味と言うのは大人の味なんですかね^^
焼き鳥って時々無性に食べたくなりますよね☆
投稿: hide | 2007年6月11日 (月) 00時21分
そ~なんですよね。子供の頃は邪魔でしょうがなかった ネギですが、大人になると、「ネギがあるから余計に おいしいのだ!」ってことがわかりますよね。 う~ん、ジュワジュワ焼きたてのネギマが 食べたくなっちゃいましたよ。
投稿: ふるまん | 2007年6月10日 (日) 20時21分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ネギマ。:
コメント
>玉井人さん
なるほど!そうですね。
たしかにお酒飲むようになってから…
言われてみればそんな感じがします。
ビールも同じですね!
若い頃は苦くて飲みづらい感がありましたが、
今ではもっぱらビール党な自分に気づきました^^;
投稿: hide | 2007年6月12日 (火) 00時25分
酒を飲み始めると味覚が変わる(広くなる)と言いますから、そのころからじゃないですかね
わたしも、小さいころ大人がおいしそうに食べていた「フキノトウ、冥加」などを理解できなかったですが、今はわかるようになりました。
投稿: 玉井人 | 2007年6月11日 (月) 07時53分
>ふるまんさん
ホント!
なぜネギの旨味が分かるように
なったのでしょうね。
昔は苦いだけの野菜だったんですけど…
苦味と言うのは大人の味なんですかね^^
焼き鳥って時々無性に食べたくなりますよね☆
投稿: hide | 2007年6月11日 (月) 00時21分
そ~なんですよね。子供の頃は邪魔でしょうがなかった
ネギですが、大人になると、「ネギがあるから余計に
おいしいのだ!」ってことがわかりますよね。
う~ん、ジュワジュワ焼きたてのネギマが
食べたくなっちゃいましたよ。
投稿: ふるまん | 2007年6月10日 (日) 20時21分