« 山梨側からの菰釣山。 | トップページ | 研修の天敵。 »

2007年5月14日 (月)

“きびだんご”はないですが…

115941811 昨日の山歩きではじめて見ました☆
きびだんごがなかったのでお供してもらえませんでしたけど^^;

成長:其の107

キジは日本の国鳥です。

|

« 山梨側からの菰釣山。 | トップページ | 研修の天敵。 »

コメント

>おくさまさん

近所に居るってことですね!
キジって変な鳴き声と聞いたのですが…^^;
所さんの番組を見た人が行ってましたw
所さんの番組はとってもタイムリーでしたね♪

投稿: hide | 2007年5月17日 (木) 22時29分

上手く撮りましたね^^
こちらでも鳴き声は聞こえますが、姿は・・・
この前、所さんの番組でやっていましたが、キジは飛ぶのが苦手だそうです。
飛んでも長くは飛べないそうです。

投稿: おくさま | 2007年5月16日 (水) 23時01分

>もうぞうさん

はじめ見つけたときは、
何か新種の鳥を発見したと思いました!
雉を見たことがなかったんですね^^;
新発見だったらどうしよう…
って余計な心配をしていたら
雉だとわかってチトがっかりです。
しかも家の近くにもいるんですね。
さらに飛ぶとは…想像しにくいです^^;

投稿: hide | 2007年5月16日 (水) 00時00分

>玉井人さん

見つけてから撮るまで、
逃げないでいてくれたことがラッキーでしたよ☆
けど、そぉ~っと近づいて撮ろうと思ったら…
スタスタって逃げちゃいました^^;

投稿: hide | 2007年5月15日 (火) 23時56分

春先には、我が家のあたりにもいますよ。
飛ぶのが苦手な印象ですが、結構飛びますね。

投稿: もうぞう | 2007年5月15日 (火) 19時50分

野生の動物を撮るのは、シャッターチャンスが難しいので撮れただけでもラッキーですよね。
この雉も、うまくチャンスを生かしたなあと感心しました。

投稿: 玉井人 | 2007年5月15日 (火) 08時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “きびだんご”はないですが…:

« 山梨側からの菰釣山。 | トップページ | 研修の天敵。 »