« はばのり。 | トップページ | BCAAの力は必要?? »
意外に「うがい」が好きな私。私は少しのどの奥、飲み込んじゃいそうなびみょ~な位置でうがいが出来ます☆
さらにこのうがい薬でうがいをすると、変な味なのですが口の中がサッパリして気持ちがいい!と感じます。これって私だけでしょうか?
さぁ、今日も帰ってきたら「うがい」でサッパリ!です♪
投稿者 hide 時刻 23時45分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
>ばばちゃんさん
たしかに必要に迫らなければ 使わないですよね。 ちょっと変な味するし^^; しかしコレって意外にサッパリするんですよね! ぜひぜひ気にして使ってみてください^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 01時02分
>こじろぅ
うがいしなきゃダメだよ! 子供の時、 お家帰ってきたら 「手洗い」と「うがい」は 親からうるさいほど言われなかった?? この薬を使いなさい!とまでは言わないけど うがいぐらいしたほうがイイよ! わかりましたかぁ~^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時59分
>おくさまさん
意外にコレの愛用者って 多いみたいですね^^ それなりに効果があるからなんでしょうね。 習慣になるとくせになりますよ^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時57分
>玉井人さん
これって消毒液にもなるんですね。 色からすると… 赤チンみたいなものなんですか?? しかしたしかにのどの消毒液ですからね^^ どこを消毒してもいいわけか^^;
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時53分
>ふるまんさん
目には入れないこと! 書いてありますよね^^; 入れるやつはいねぇ~だろ!って 思っていても… いるから書いてあるんだろうな。。。 それにしても「イソジンガー」とは なんとも響きがよい^^;
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時51分
私も同じ「イソジン」ですが、悪い時にしか使わないので、真似なくっちゃだめですね。(宝の持ち腐れではネ)常日頃の予防が肝心・(わかっているけど・・「転ばぬ先の杖」と行きましょうか
投稿: ばばちゃん | 2007年5月27日 (日) 11時13分
うがぃーー!(++)!!全っ然したことナィです(;_;) しぃと言えば花粉症のとき…たまに喉がイガイガする。。くらぃですかね(--;)ノ それこそ、『うがい薬』なんて(′Д`)=З でもほとんど風邪もひかず(^∀^;)゛ でもやっぱりぅがいした方が…??
投稿: こじろぅ | 2007年5月26日 (土) 17時32分
ウチのうがい薬もこれです。 大きな瓶を薬局で買っています。 喉の奥をうがいできるなんて、喉の痛みもすぐに消えますよね。 私もできるだけやります。 それでないと効き目が半減ですから。 気持ちいいですよね。^^
投稿: おくさま | 2007年5月25日 (金) 22時27分
「ポビドンヨード」ですよね。市販のでも成分は同じで手ごろな値段だから買いやすいですね。 切り傷の治療にも使えて便利ですね。
わが福島県だけかもしれませんが、3年ほど前から献血の際、針を刺すところの消毒をこれに切り替えられました。 以前はアルコール消毒だったんですが、人によって皮膚炎を起こす人があるため替えたそうです。
最初やったとき、「変わったんですか?」て聞いたら上記の理由を言って「これ、うがい薬と同じイソジンですよ」て言われたので知りました。
投稿: 玉井人 | 2007年5月25日 (金) 09時05分
おっ!このうがい薬はウチにもありますよ。 病院で出してくれるやつですよね。 この画像では「イソジンガー」までしか見えなくて なんか戦隊モノに出てくる 怪人みたいな名前ですが、 正式名は「イソジンガーグル」ですよね。 「目には入れないこと」等、ウチのは注意事項の紙が 巻いてあります。 やっぱ、目薬と間違う人もいるんでしょうね~・・・。
投稿: ふるまん | 2007年5月25日 (金) 00時53分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: うがい。:
コメント
>ばばちゃんさん
たしかに必要に迫らなければ
使わないですよね。
ちょっと変な味するし^^;
しかしコレって意外にサッパリするんですよね!
ぜひぜひ気にして使ってみてください^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 01時02分
>こじろぅ
うがいしなきゃダメだよ!
子供の時、
お家帰ってきたら
「手洗い」と「うがい」は
親からうるさいほど言われなかった??
この薬を使いなさい!とまでは言わないけど
うがいぐらいしたほうがイイよ!
わかりましたかぁ~^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時59分
>おくさまさん
意外にコレの愛用者って
多いみたいですね^^
それなりに効果があるからなんでしょうね。
習慣になるとくせになりますよ^^v
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時57分
>玉井人さん
これって消毒液にもなるんですね。
色からすると…
赤チンみたいなものなんですか??
しかしたしかにのどの消毒液ですからね^^
どこを消毒してもいいわけか^^;
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時53分
>ふるまんさん
目には入れないこと!
書いてありますよね^^;
入れるやつはいねぇ~だろ!って
思っていても…
いるから書いてあるんだろうな。。。
それにしても「イソジンガー」とは
なんとも響きがよい^^;
投稿: hide | 2007年5月28日 (月) 00時51分
私も同じ「イソジン」ですが、悪い時にしか使わないので、真似なくっちゃだめですね。(宝の持ち腐れではネ)常日頃の予防が肝心・(わかっているけど・・「転ばぬ先の杖」と行きましょうか
投稿: ばばちゃん | 2007年5月27日 (日) 11時13分
うがぃーー!(++)!!全っ然したことナィです(;_;)
しぃと言えば花粉症のとき…たまに喉がイガイガする。。くらぃですかね(--;)ノ
それこそ、『うがい薬』なんて(′Д`)=З
でもほとんど風邪もひかず(^∀^;)゛
でもやっぱりぅがいした方が…??
投稿: こじろぅ | 2007年5月26日 (土) 17時32分
ウチのうがい薬もこれです。
大きな瓶を薬局で買っています。
喉の奥をうがいできるなんて、喉の痛みもすぐに消えますよね。
私もできるだけやります。
それでないと効き目が半減ですから。
気持ちいいですよね。^^
投稿: おくさま | 2007年5月25日 (金) 22時27分
「ポビドンヨード」ですよね。市販のでも成分は同じで手ごろな値段だから買いやすいですね。
切り傷の治療にも使えて便利ですね。
わが福島県だけかもしれませんが、3年ほど前から献血の際、針を刺すところの消毒をこれに切り替えられました。
以前はアルコール消毒だったんですが、人によって皮膚炎を起こす人があるため替えたそうです。
最初やったとき、「変わったんですか?」て聞いたら上記の理由を言って「これ、うがい薬と同じイソジンですよ」て言われたので知りました。
投稿: 玉井人 | 2007年5月25日 (金) 09時05分
おっ!このうがい薬はウチにもありますよ。
病院で出してくれるやつですよね。
この画像では「イソジンガー」までしか見えなくて
なんか戦隊モノに出てくる
怪人みたいな名前ですが、
正式名は「イソジンガーグル」ですよね。
「目には入れないこと」等、ウチのは注意事項の紙が
巻いてあります。
やっぱ、目薬と間違う人もいるんでしょうね~・・・。
投稿: ふるまん | 2007年5月25日 (金) 00時53分