うこん。
30歳を過ぎ…最近、お酒が次の日に残る。
先日、法事の時…実は二日酔い気味でした^^;
その法事で居合わせた兄からこれ→ハウス食品の“ウコンの力”が二日酔いに効果的との情報を得た!
これは秋ウコンの成分を凝縮した清涼飲料水で、飲んだ翌日の朝スッキリ目覚められると理想的な言葉が記載されていた。
これは試さなければ!との事で購入。
結果は後日紹介しますね^^v
成長:其の83
ウコンはなぜ二日酔いに効くの? |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
30歳を過ぎ…最近、お酒が次の日に残る。
先日、法事の時…実は二日酔い気味でした^^;
その法事で居合わせた兄からこれ→ハウス食品の“ウコンの力”が二日酔いに効果的との情報を得た!
これは秋ウコンの成分を凝縮した清涼飲料水で、飲んだ翌日の朝スッキリ目覚められると理想的な言葉が記載されていた。
これは試さなければ!との事で購入。
結果は後日紹介しますね^^v
成長:其の83
ウコンはなぜ二日酔いに効くの? |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: うこん。:
» ウコンは1種類ですよ [お茶の間メモログ]
ウコンと聞いて頭に浮かぶのは「肝臓に良い健康補助食品」だろうか?それとも「カレー粉の色の元、ターメリック」だろうか?人それぞれであると思われる 最近は、これらに「秋ウコン」「春ウコ... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水) 18時50分
コメント
肝臓を癒します
疲れた現代人の肝臓を癒します
マリアアザミを 原料にした自然食品、ミルクシスル。マリアアザミには、シリマリンという成分が含まれていて、そのシリマリンは活性酸素の増加を防ぐ作用があります。
詳しくは、次です。
お試しミルクシスルPE
http://www.bidders.co.jp/pitem/81610264
投稿: 匿名 | 2007年1月28日 (日) 09時49分
>あくわひがし
ウコンって生姜の仲間なんだって、知ってた??
そう考えると漢方そのものだよね。
だけど清涼飲料水って書いてあったから、
そんなにまずくはないんじゃないのかな?
投稿: hide | 2007年1月24日 (水) 23時57分
>ふるまんさん
どうやら美味しいものではないらしいですね…^^;
しかしあのつらい二日酔いから開放されるのなら、
多少の不味さなんて我慢しなきゃ!ですよね。
味については後日報告します☆
投稿: hide | 2007年1月24日 (水) 23時54分
>玉井人さん
いやいやとっても参考になりましたよ!
まさか秋ウコンのみが本物のウコンだったとは、
しかし同様、もしくは同様以上の効用が得られる
○○ウコンとは意外に分かりやすい表現(俗名)
かもしれませんよね。
投稿: hide | 2007年1月24日 (水) 23時51分
>こじろぅ
最近、こじろぅはお酒に
強くなったのか…
弱くなったのか…
よく分からなくなっちゃったよね^^;
だけどやっぱり楽しいお酒はGOODだよ!
投稿: hide | 2007年1月24日 (水) 23時47分
ウコンか~。
効くらしいね。
でもなんか味がきつそうだね。
漢方っぽいというか。
投稿: あくわひがし | 2007年1月24日 (水) 21時20分
おぉ~「ウコン」ですか。ずっと前に「身体に良い」と聞いた
ウチの義母がウコンの粉を毎日飲んでいたのを
思い出しました。
あまり美味しいものではないようでした・・・。
hideさんお試しの、その「ウコンの力」。
味はオロナミンCのようなカンジなのですか?
二日酔いはOL時代に経験したきりですが、
大変不快なものですよね。
「ウコンの力」でそれが解消できれば喜ばしいですね♪
投稿: ふるまん | 2007年1月24日 (水) 20時09分
ウコンについて書いた私のつたない記事をトラックバックさせてもらいました
参考になったら、うれしいな
投稿: 玉井人 | 2007年1月24日 (水) 18時52分
二日酔ぃ…(**;)らしきものには、遭遇したことが過去にぁります。。
お酒はなかなか色々(たぶん;)手強ぃですよぉ(′д`)゛
でも楽しぃお酒はきっとイィですからね(^^)♪゛
『結果』を楽しみにしてます(゜∀゜)/゛
投稿: こじろぅ | 2007年1月24日 (水) 01時27分