北西丹沢。
悪天候の中…予定通り北西丹沢にある「大室山1,588m」と「加入道山1,418m」のピークを踏みに行ってきた。
朝から天候は優れないものの、天気予報では夕方過ぎからの雨予報。総歩行距離14㎞弱で標高差約1,000m、歩行時間6時間30分を予定しており、なんとか雨はもちそうとのことで決行!
麓では紅葉の時期にあたりみごとな色彩を見せてました☆
目指す大室山は北西丹沢の守り神と言われ重厚な山容をみせ、マイナーでありハイカーも少なく静かな雰囲気を漂わせており出会う人が極端に少なかったです。
(結局、5人の人にしか出会いませんでした…)
歩きはじめと終盤は沢を詰めるように歩き右へ左へ沢渡りを繰り返す、犬越路と白石峠周辺は急坂に取り付き、大室山から加入道山の稜線は穏やかな尾根道が続く、今日の行程はバリエーションに富んだルートで楽しかった。
終始ガスがかかり物静かな趣を漂わせ、丹沢の守り神に相応しい趣を見せていた。
雨も予報より若干早めに降り始めてしまい終盤は濡れてしまいましたが、久しぶりに程よい疲れに包まれました。
これで丹沢も主要10山のうち9山を制覇!残るは最西端にある菰釣山を残すはかり、標高こそ1,379mであるが片道6時間の長丁場。最後にしてなかなかの強敵を残してしまいました^^;
昨日(11月25日)に大室山と檜洞丸の稜線である主稜ルートで滑落事故があり、ヘリコプターで救出されたそうです。
気を引き締めてやっていこう!
成長:其の75
丹沢山塊には熊が20~30頭、鹿が2,000~3,000頭いる。
そんな中、鹿の死骸(白骨)というのを見たことなかったのですが今日はじめて見ました。
ご希望であれば→
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ふるまんさん
体調万全が…この3日間風邪ぴきになってしましました。
やっと体調も戻り、今日からパソ復活ですv
ガスに包まれた山は怖いですよ。。。
なんだか非常に心細くなるんですよ、
道間違ってないよなぁ~なんてね。
けど厳かな気分になるのも事実なんですよ!
ガスは可もあり不可もありです^^;
投稿: hide | 2006年11月30日 (木) 23時47分
>阿久和東
風邪引いちゃっててしばらく返事できずにすまん。
あのニュースで場所分かっちゃうんだ~
さすがだなぁ
3年半秦野にいたけど分からんかった・・;
投稿: hide | 2006年11月30日 (木) 23時43分
9山目制覇おめでとうございます。
けど、ガスにつつまれた山の中って、ちょっとコワ~。
私なら、誰かと一緒でないと、ビビってしまうかな。
そんなところに白骨が!?うひゃ~!
鹿のでもコワいので、私はちょっとパスします。
最後の山はかなり手強そうですね。
体調・装備万全で臨んでくださいね。
投稿: ふるまん | 2006年11月27日 (月) 21時27分
そうなんだよー。
あの発見場所知ってた・・・。
ニュースでみた時さ、あそこか~って・・・。
よく車で渋滞抜けるのに使ってたとこでさー。
ナンマイダー。
投稿: 阿久和東 | 2006年11月27日 (月) 20時34分
>阿久和東
先日、秦野で死体遺棄事件があったよね…
丹沢の山の中じゃぁ
誰も人骨とは思わないよね、
もしかしたらもしかする???
投稿: hide | 2006年11月26日 (日) 22時59分
無事帰還オメ。
人間の骨じゃなくてよかったね・・・。
投稿: 阿久和東 | 2006年11月26日 (日) 22時57分