« 462段+24段。 | トップページ | Rainwear. »

2006年9月23日 (土)

暑さ寒さも…

2006_09230201 『秋分の日』お墓参りに行ってきました。

だいぶ気候も穏やかになり、過ごしやすくなってきましたねw
ふと顔を上げてみると、そこには秋の空が広がってましたよ。

『暑さ寒さも彼岸まで』って、これからどんどん寒くなっていくんですね。

成長:其の59

高積雲(こうせきうん)とは、高度2,000m~7,000m程度にできる白い塊状の雲のことで、中層雲に分類される。まだら雲・ひつじ雲・むら雲とも言います。

|

« 462段+24段。 | トップページ | Rainwear. »

コメント

>玉井人さん

ホントですか!
今のところ地震は大丈夫なようです…
しかしこちらでは70年周期の大地震が、
周期を越してもまだ来てないんです。
ちなみにその前回の周期は「関東大震災」です。
そのほかにも「東海地震」なども近所ですね。。。
あ~ぁ、怖い

投稿: hide | 2006年9月25日 (月) 01時03分

>ふるまんさん

義父母さま、ストーブですか!!
洗濯物を乾かすにしても…
まだ早すぎではなかろうかと^^;
しかし夏物⇔冬物を交換するタイミングって
難しいですよね。
まぁ、たいがい冬物に変えた2日後くらいに、
また暑くなるものなんですよね。
世の中ってものは^^;

投稿: hide | 2006年9月25日 (月) 00時58分

高積雲もフォトの奥のようにきれいなさざ波状(洗濯板模様)になっているものを研究してる人によっては「地震雲」と言ってます。

新潟の大地震のときも空に浮かんでいて「まさか地震が来るのかなあ」なんんて見ながら家族と話していたら次の日だったですね起きたのは、

投稿: 玉井人 | 2006年9月24日 (日) 16時26分

ホントに秋の空ってカンジになってきましたね。
朝晩は寒いくらいです。
ウチは今日、居間の敷物を夏用から冬用にかえました。

扇風機も今年はおしまいだな。そろそろストーブか・・・
と、思ってたらこの間、雨の続いていた日
義父母の部屋でははやストーブが発動・・・!?
洗濯物を乾かそうとしていたのかもですが、
ちょっと早過ぎでは・・・と思ってみてました。

投稿: ふるまん | 2006年9月24日 (日) 01時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑さ寒さも…:

« 462段+24段。 | トップページ | Rainwear. »