17,152歩。
今日は「高取山:705.7m」と「仏果山:747.1m」を稜線づたいに歩いてきました。
目が覚めたら天気がいいじゃないですか!山歩きへ行こう!
しかし朝起きたらもう既に10時30分過ぎ…ホントなら丹沢の山へチャレンジする予定でしたが、寝坊してではとても丹沢へは行けません。
おろしたての新しいBoots.の慣らしにはちょうどイイかなっと^^v
てなことで丹沢山塊のすぐ東側にある山へ行くことに、自宅から車で約1時間半ってトコですかね。
スタートはココ→宮ヶ瀬ダム。
ダム上部へはケーブルカーのようなインクラインとエレベータの2つから選択。しかし人工の建造物のなかでもダムというものは圧巻ですね。
そしてそのダム脇から山歩きスタート。 出鼻を挫く、いきなりの急な階段…帰りに数えたのですが506段あり、すぐさま息が上がってしまいました。
その後もダラダラ登り勾配が続く…標高の割りに途中までは意外にきつい^^;
どちらの山も頂上に展望塔が設置されており、なかなかのNiceView!
正面には今後チャレンジするであろう丹沢山塊が鎮座しており、眼下には宮ヶ瀬湖が広がっておりました。
次こそは朝早く起きて丹沢山塊へ行きたいものですね。
成長:其の52
宮ヶ瀬ダムは重力式コンクリートダムとしては国内最大級の規模。堤高も156mと日本第2位<総合第6位>(第1位は新潟・福島にある奥只見ダム157m<総合第5位>)・堤体積は第1位・貯水量は約2億㎥で箱根芦ノ湖とほぼ同量だそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント