焼きそば。
当てもなくフラフラとドライブ中、ふとトイレ休憩に寄ったドライブインに漂ういい匂い!そう、それは焼きそばの匂いでした!!あのソースの匂いは食欲をそそりますよね。「食べたいなぁ~」と思い立ったが吉日、そうだ富士宮へ行ってみよう!
そして車を走らせ約1時間半、やって参りました『富士宮』。焼きそばで有名とは過去にテレビでやっていたが見当たらない…しかたなく富士宮駅へ。ありました焼きそば屋!う~ん…しかし何かが違う…しかたない「焼きそば屋のおばちゃんに旨い焼きそば屋を教えてもらおう(ちょっと失礼だったね)、そして貰いました【富士宮焼きそばマップ】発行元は富士宮焼きそば学会となるもの…あるはあるは焼きそば屋、載ってる店だけで156軒!そのなかから老舗らしきお店をピックアップして行ってきました↓
麺はコシのある硬め麺で短く切れている。それでかつお節の代わりにイワシの削り節が振り掛けてありました。(この2点は富士宮焼そばの特徴らしい)味はと言うと私たちが普段食べている焼そばに比べてソースが薄くイワシの削り節がかかっているためかダシっぽい味付けになっていましたね、なので普段私たちが食べている焼そばとはちょっと違う感じです。
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
総評はスタンダードな焼そばを期待していくとちょっと「アレ?」って思ってしまうかも…私の評価は辛口かもしれません、嫁さんは旨い旨いと言って食ってましたから!
しかしこれ←はすごくないですか?そのお店に貼られていたのですがはじめて見ました!『この麺にこのビール!!』ですよ。かなりのインパクトでしたね(ちなみにこのポスターはこの食べた店で撮影されたんだって、ママさんが言ってました)
参考までにhttp://www.umya-yakisoba.com/
成長:其の38
もともと戦後の庶民の食べ物として普及したのが始まりらしく、当時は珍しい調味料であったソース使用していたため洋食と言われていたんだって…そう言えば焼そばって洋食?和食?中華?何なのかねぇ??
| 固定リンク
« 酒。 | トップページ | 鯵のダシつゆぶっ掛け丼。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>jun
旦那さんのテリトリーだったんだね!
パンフにも書いてあったんだけど、
お店によって味が違うと…
たしかに富士宮の駅にいたタクシーの運ちゃんも、
「ラーメンと一緒で好きずきがあるからなぁ~」
と言ってた。
こんどは旦那さんのお勧めの店に行ってみよう!
投稿: hide | 2005年11月15日 (火) 22時05分
富士宮までドライブに来てたんだね。夫は富士から富士宮を営業でまわってます。富士宮やきそばのおいしいお店も一度連れて行ってもらったことがあって、おいしかったよ。たしかおでんもおいてあって。 富士宮では全国的に名前が売れるようにすごい頑張ってるみたいなんだけど、それほど強い印象がなかった気が…。 宇都宮の餃子とかもそうだけど、知名度をあげるのってすごい大変なことなんですね。
投稿: jun | 2005年11月15日 (火) 15時32分