意外とキレイ
今日はお彼岸の中日、先祖を供養し「また1年無事に過ごせました」との報告をしに両家のお墓参りに出かけてきました。
この時期になると咲いている『彼岸花』、なんとなく名前からお墓に咲く花との微妙なイメージが定着していますが、ホントは曼珠沙華(マンジュシャゲ)と言うきれいな名前が付いており、どこにでも咲いてますよね。ひとつの同じ花でも呼び名だけでだいぶイメージの良し悪しが変わってしまいますね。
これは普段の生活やら仕事でも同じで、何かひとつの情報にとらわれ側面(片方)の姿しか見えなくなっていることって多くありません?その見えている方が良い側面ならいいのですが、悪い側面だとしたら…って感じてしまいました。そんなこんなで山へ海へと無事にお墓参りを完了させてきましたよ。
成長:其の19
物事はいろんな角度で覗いてみることが大事だね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>jun
庭付き一戸建てをゲットしたら、ガーデニングをやるんだね。junさんぐらいまめな人ならきっとすばらしいお庭を造ることが出来ると思うよ!けど、彼岸花を植える人ってあまり聞いたことがないよねぇ…まぁ、多年草だから毎年季節感が出ていいかも、はやく実現するといいね
>ken
我々の仕事ではとても重要なことだよね。
いろんな人の意見を参考に自分でいろんな角度で眺めてみる、簡単そうだけど出来ないことだよね。
投稿: hide | 2005年9月25日 (日) 23時00分
ほんとにきれいですよね。マンジュシャゲと彼岸花が同じ花をいっているということは初めて知りました。( ..)φメモメモ いつもこの時期になると川岸とかに雑草のように咲いているのを見て感心してます。 家で育てても簡単に咲いてくれるのかなぁ。 いつか自分の庭がもてたら育ててみようかな うちもお墓参り行って来ました。 hideさんはきちんと両家のお墓参りに行ってるんだね。うちは実家のお墓が遠いせいもあって嫁ぎ先のお墓参りばかり… 実家のご先祖様、どうぞのんびり待っててやってください。
投稿: jun | 2005年9月24日 (土) 20時09分
色んな角度が物事を見つめる。
大切な事ですよね。
100%と正しいと思い込んでいる
時にこそ、こういった事を思い出したい
ものです☆
投稿: ken | 2005年9月24日 (土) 07時48分