知ってました?
今日は祝日についてです。(題材・内容の一部をヤフーNEWSより)
①一部の祝日を従来の日からその週の月曜日に移動させ、3連休とするハッピーマンデー制度を…まぁ、今では充分に定着した観がありますが、何の祝日が対象なのかしってます?それは成人の日・海の日・敬老の日(9月の第3月曜日)・体育の日です。
②春分の日と秋分の日って,毎年決まった日でないってことご存知でした?実は前の年の2月に国立天文台が決めて官報で公表しているんだって…何を基準にしているかと言うと、簡単に言えば太陽が真東から出て真西に沈み昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる日なんだってさ。
③国民の祝日と国民の祝日に挟まれた日は休日になることが法律で決まっていることを。
以上3点の赤く書かれた日によって平成21年の9月に第2のゴールデンウイークが実現するんだって、その仕組みはこう…まず9月の19日が土曜日で20日は日曜日。21日はハッピーマンデーで第3月曜日に移動した祝日の「敬老の日」。23日は同じく祝日の「秋分の日」。そのため22日は祝日と祝日に挟まれた平日で休日となり、週末を含めて5連休になるという仕組み。
そもそも祝日と祝日に挟まれた日を休日にするという目的は5月4日を休日にしてゴールデンウィークを固定化した大型連休にするために設けられた祝日法と言う法律なんですが、4月29日を「昭和の日」、5月4日を「みどりの日」にする改正法案が5年前に国会に提出され、その新しい祝日が誕生してしまった今では必要のない条項となり削除されてしまうのではないかと一部の暦マニアを騒がせたんだって。しかし結局、知ってか知らずか国会でこの9月の連休については話題にもならず、その条項も一切修正されることがなかったため9月にもゴールデンウィークが発生することになったんだってさ。
ちなみにコレは土曜日がお休みの人だけのお話ですが…私は大型連休より、飛び石休暇の方が好きだな、だって大型連休の最終日って憂鬱じゃありません??
成長:其の18
この内容自体が勉強になったよ^^
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>339
いらっしゃいませ!わかるよ。
誕生日おめでとう!って言ってもだんだん嬉しいとか言ってる年じゃないんだけどね…けどおめでとう。おかしいなぁ~日がズレるって言ってたんだけど嘘だったのかなぁ…まぁ、これから気にしてみるよ!そのたんびに339sanの誕生日もお祝いしなきゃね!
ではまた、暇な時は覗きに着てチョイ。
投稿: hide | 2005年9月27日 (火) 23時58分
どーも!339です。分かるカニ?
tomのブログから飛んできました。
(ヤツはサボり中のようですが・・。)
秋分の日と言えば黙ってられません。私の誕生日なのです。
31年生きてて、秋分の日じゃなかった日はなかったような気がするよ。
ちなみに母親が春分の日が誕生日です。くだらなくてスマソ。
また遊びにくるよ☆
投稿: 339 | 2005年9月26日 (月) 14時22分
>jun
そうだ、千葉の房総方面で働いていたんだよね。当時の職業柄、やはり休日はえらいことになってたんでしょうね、昔の良き思い出ですかね?
投稿: hide | 2005年9月25日 (日) 23時04分
私が就職するときリゾート業界の説明でハッピーマンデーについて熱く語ってくれてた会社の人たちを思い出します。 確かにハッピーマンデーのおかげで集客数はだいぶ上がってました。
連休があって平日があって、リゾートで働いていたときは仕事の差がありすぎてすごかったなぁ
投稿: jun | 2005年9月24日 (土) 20時01分
>ken
ホント、ホント!
3連休が2連ちゃんで来ちゃったから、仕事がてんこ盛りだよ…
はぁ、やっぱり月曜日が来るのが憂鬱です…
投稿: hide | 2005年9月24日 (土) 00時37分
知ってたよ~^^
でも確かに飛び石のが良いよね。
今回の3連休続きですら分けて欲しいものw
投稿: ken | 2005年9月23日 (金) 07時17分