腕はたしか!
大学時代の4年間を「す☆家」で過ごしたため牛丼を盛り付けるのはお手の物なんですが1から作るのは初めてなもんで…なんせ当然「す☆家」ではタレなんて出来上がり品な訳であって、その作り方なんては知らないわけで…必殺料理本!肉じゃがと一緒でいいやで作ってみました。Goodでしたよ。
また、私の場合は同じ材料系で料理するタイプみたいで牛丼に入ってる玉ねぎの一部で玉ねぎ味噌汁を、カブの炒め煮のだし汁で牛肉を煮込みました!一石二鳥です!
成長:其の9
今回はその玉ねぎの健康効果について。どちらかといえば、料理の脇役的存在の玉ねぎには大切な健康成分が含まれていることがわかってきたとさ。それは、悪玉コレステロールを減らしてくれる成分と、血液をサラサラにする成分。これら2つの健康成分によって血管の健康維持にダブルで働く野菜というわけなのです!悪玉コレステロールを減らすのは、玉ねぎの苦み成分「ケルスチン」。脂肪吸収を抑え、悪玉を減らすと同時に善玉コレステロールを増やしてくれます。血液をサラサラにするのは、玉ねぎの辛み成分「硫化アリル」。ビタミンB群の吸収を助ける働きもあります。
そうなんです、この大学時代から今までの不摂生がたたり、総コレステロールが高くて医療保険に入れなかったのです… 玉ねぎ食うよ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>近野まさし
そうだね、テニスのゲームをしていたころが懐かしいね。出来る限り毎日、おやじへ成長する過程を記してます…暇な時は覗いてみてねvv
投稿: hide | 2005年9月 4日 (日) 00時20分
毎日楽しく読ませてもらってます(^_-) そういえば、す○家でがんばってたんだよね(^o^; とってもオイシソウ(>_<)
投稿: 近野まさし | 2005年9月 3日 (土) 23時29分